動画配信数14万本のU-NEXTの無料体験を利用するならコチラから

U-NEXTの解約と退会の違い
U-NEXTには解約と退会の2種類があります。
- ビデオ見放題サービス、雑誌読み放題のサービスが利用できない。
- 残っているポイントは有効期間中に限り利用可能。
- 購入した電子書籍はいつでも読める。
- 購入した映像作品も見れない。
- 購入した電子書籍も読めない。
- U-NEXTポイントやUコインも使えない。
そもそもログインできないので、サービスは一切使えません。
U-NEXTを退会しなくてもお金は一切かからないので、個人情報を残したくないなどの理由がなければ、アカウントは残しておいたほうがいいと思います。
一度U-NEXT退会してアカウントを削除したからといって、再度登録し直しても無料体験期間は無いので、最初から月額1990円かかりますよ。
解約と退会は似たような感じがしますが、全く違う手続きなので間違えないようにしましょう。
U-NEXTの解約できない理由と注意点
インターネットで『U-NEXTが解約できない』という書き込みをよく見かけます。
『U-NEXTって一度登録したら、解約できないの?』と心配になってしまうと思いますが、そんな事は全くありません。誰でも簡単に解約できます。
解約できないと言っている人の大半は、スマホのU-NEXTアプリから解約しようとしてできないと言っているのです。
現時点では、U-NEXTアプリには解約手続きをする機能が無いから解約ができないのです。
但し、スマホからでもブラウザを経由して、U-NEXTにログインすれば解約手続きをすることは可能です。
【結論】
U-NEXTアプリから解約手続きは出来ません。
U-NEXTの解約に関する注意点をまとめてみましたので、ご確認ください。
- スマホアプリからは解約できない。
- 無料期間を1秒でも過ぎると料金が発生する。
- 動画の見放題サービスや雑誌の読み放題も使えなくなる。
- 2回目以降は初月から1,990円かかる。
U-NEXTの解約方法は知っていれば、誰でも簡単に手続きを行う事は出来ます。
まずは無料体験後に契約を継続しない場合を考えて、U-NEXTの解約方法を確認してから登録するのをオススメします!
しかし、『登録もしてないのに解約の方法なんかわからないよ!』という人の為に、画像付きで解説していきたいと思います。
U-NEXTの解約と退会方法の手順
まずはU-NEXTの解約手順を画像付きで解説していきます。
【U-NEXT解約手順】
1.【三】をタップ

2.【設定・サポート】をタップ

3.【契約内容の確認・変更】をタップ

4.【解約はこちら】をタップ

5.【次へ】をタップ

6.解約前のアンケートのお願い(任意)

7.【同意する】にチェック【解約する】をタップ

これでU-NEXTの解約手続きは完了です。
U-NEXTの解約は誰でも簡単に行なえますが、アプリからは解約できないので覚えておきましょう。
U-NEXTの退会方法
まずはU-NEXTの解約手順を画像付きで解説していきます。
【U-NEXT退会手順】
1.【三】をタップ

2.【設定・サポート】をタップ

3.【契約内容の確認・変更】をタップ

4.【こちら】をタップ

5.4つの項目にチェック【退会する】をタップ

これでU-NEXTの退会手続きは完了です。
この時点でU-NEXTにログイン出来なくなり、アカウントを削除した事になります。過去に購入した動画や電子書籍も全て見れなくなります。
あまりメリットを感じないので、退会はしない方がいいと思いますよ?
まとめ
よくU-NEXTの解約方法がわからないという意見がありますが、実際はとても簡単です。
U-NEXTの解約について簡単にまとめました。
- U-NEXTアプリからは解約できない
- 解約すればお金は一切かからない
- 解約しても購入した電子書籍はいつでも見れる
- 解約しても有効期限中はポイントも利用できる
- 退会すると全てのサービスは利用できなくなる
- 退会すると購入した動画や電子書籍も見れなくなる
U-NEXTを登録する前に解約方法を知っておくと、いざ解約する時に慌てなくて済みますよ♪
動画配信数14万本のU-NEXTの無料体験を利用するならコチラから
